今回の講座のテーマは、、、
滑っている時に意識するべきことはなんだと思いますか?
体の向き?スピード?周りからの視線?笑
どれも重要ですが、私が一番意識していて、重要だと考えるものは
です!
今回は、スキー滑走時の足裏感覚についてお話ししたいと思います!
○目次 ①なぜ足裏感覚が大事なのか ②どのようなイメージ? ③練習方法について
①なぜ足裏感覚が必要なのか
まず、なんで足裏感覚が大事かというと
スキーの初動は必ず足元から行うから。
スキーのターンは
雪面→スキーの板→ブーツ→膝→股関節→上半身
の構成から成り立っています。
足元からターンを行うことで、
土台がしっかり出来ているからスピードが上がってもターンが安定するし、スキーの板に
上半身からターンを行うと身体が内傾してしまったり上手くスキーの操作が行えなくなります。。。
つまり、足裏(足元)を意識して滑ることで
適切なポジションで板に乗ることができてスピード・ターンの安定に繋がるのです!!
②足裏感覚のイメージとは…
じゃ足裏感覚ってどんなイメージをもてばいいのか。
私が昔デモに教わった内容だと、
左ターンに入る際に右足裏の母指球に圧をかける、左足裏は踵に圧をかけるイメージ
(ペダルを踏むようなイメージ)
と、教わりました。
ターン中に足裏の圧を加えることをイメージして滑りましょう。
③練習方法について
いきなり行っても難しい…。何があっているのかわからない…。
大丈夫です!このやり方の練習さえすれば、適切な圧を加えるポイントを見つけることができます。
練習方法
→雪面を板がついたまま歩くように滑り、そのままターンする。
この練習方法で身につくのは、【正しいポジション】
ポジションが後ろに行ってたりしているとターンウォークはできくうまくスキーの板が踏めない
→多少難易度は上がるが、全バックルを緩めて滑走をする。
この練習方法で身につくのは、【板を自分で動かしている感覚】
「ターンの始まりは足裏の傾きから」という板を操作している感覚が養われる。
バックルを緩めることで足裏の感覚が研ぎ澄まされる。
→スキー場にもよりますが、リフトを降りたら片方のスキーの板を置き、片足で滑る
もしくは、滑りながら片足をあげて滑る
この練習方法で身につくのは、【母指球、小指側の足裏感覚】
片足で滑ると足裏の感覚が最もわかりやすい。しかし、片足で滑るには足裏・重心の移動が連動していないと上手くターンすることができない。
まとめ
以上、今回の講義では
【足裏感覚】について説明してきました。
足裏感覚を養うためのポイントは3つ!
1つ 適切なポジションに立つ
2つ 板を自分で動かしている感覚をもつ
3つ 母指球、小指側の足裏感覚
この3つをイメージして滑ることで飛躍的に上達することでしょう!
是非、皆さんもこの練習方法を取り入れてみては。
コメント
Heya i am for the primary time here. I came across this board and I find It really helpful & it helped me out
much. I hope to provide one thing again and aid others like you aided me.